島津ホールディングス株式会社

印刷物ができるまでABOUT

1受注

クライアントから依頼を受ける場合も、営業から提案をする場合も、まずは見積もり。部数、使う紙、必要な工程などを明らかにし、見積書を作成します。

2ミーティング

受注が決まったら、必要に応じて制作チームが招集されます。クライアントの要望を整理して、どのような方針で制作を進めるか、綿密に打ち合わせをします。

ちょこっと解説
他にも写真課IT事業課など、提案内容に応じた様々なチーム編成で対応します。

3制作

企画
印刷物のコンセプトや、骨組みとなる構成案を考えます。どんな情報や素材が必要か明らかにし、取材・原稿作成・写真撮影の手配などを行います。
デザイン
コンセプトに沿ったビジュアルを提案し、原稿・ラフをもとにデザインに起こします。パッケージは、展開図やサンプルを作ったりもします。
営業
クライアントとの連絡窓口となって、業務のスケジュール・予算管理と、制作チームのサポートなどの各種調整を行います。

4校正

デザインが形になったらクライアントへ提出。修正や変更等の打ち合わせを行います。同時に社内の校正・検版課が、文字情報のミスや、デザイン上の不具合がないか何度もチェックします。

ちょこっと解説
校正回数に応じて「初校・再校・念校(または1校・2校・3校)」などの呼び方があります。校正を終えて印刷の工程に進むことを「校了」と言います。

5加工・製本

デザインが校了となりました。製造へ回すため、用途や材質に応じて印刷方法を選定します。製品の種類によって印刷後の加工や製本も変わってくるので、あらかじめ予算やスケジュールを綿密に組む必要があります。

6納品

完成した印刷物を、営業がチェックしてクライアントへ納品。新聞に折り込まれたり、街角に掲示されたり、商品を梱包したり、印刷物は世の中のあちこちで活用されています。

印刷だけにとどまらない提案力

《シマヅ》は、様々な企業とパートナーシップを組んでいます。市場調査・分析などの情報収集から、各種メディア広告の提案まで、その提案力は印刷だけにはとどまりません。